学科紹介
Department製菓学科
Department of Confectionery Arts製菓衛生師コース

製菓衛生師を目指す
製菓技術の習得とともに、国家資格「製菓衛生師」の取得を目指すコース。
2年次秋の国家試験受験に向けて、1年次から実習と並行し製菓理論や公衆衛生についての知識も身につけます。
国家試験合格に向け、授業での対策のほか、長期休暇中の集中講義や対策講座など、万全のサポート体制を整えています。
「製菓衛生師」とは
1.厚生労働省が定める国家資格
2.深い知識を証明できるので、就職に有利
3.信頼の厚い資格で、独立・開業にも有益
菓子製造に携わるためには、お菓子をおいしく美しく作る技術に加え、安全性や衛生面の管理への知識も重要になります。それらの能力を身につけていることの証が製菓衛生師という資格で、就職先の幅を広げ、将来菓子店を開業する際にも有益です。
\製菓衛生師国家試験 高い合格率を実現/
毎年高い合格率を実現しています。
8期生(2024年度)の合格率は100%!
詳細はこちら
製菓衛生師コースの流れ
- 1年次
-
通年
製菓の理論や公衆衛生、食品衛生などについて基礎からしっかりと学びます。長期休暇中の集中講義など、サポート体制も万全です。
- 2年次
-
春夏
さらに専門的に理解を深めていきます。国家試験対策問題を用いて、学生一人ひとりのレベルに応じたきめ細かな指導も行います。
秋
国家試験受験合格冬
多彩な実習に取り組みます。洋菓子、和菓子、パンなど、経験豊富な教員の下で技術を磨きます。
- 卒業・就職
-
製菓衛生師に
食品会社、パティシエ、和菓子技術者、菓子店経営者など幅広く活躍