在学生の体験談
【ビジネス社会学科】

1年 杉田 愛実さん
[埼玉県・東京農業大学第三高等学校出身]

目白短大を進学先に選んだ理由は?

やりたいことが見つかっていなかったので、幅広い分野を学びながら将来の進路を考えられるカリキュラムが自分に合っていると思い志望しました。同じキャンパス内に4年制大学があるので、大学の授業を履修したり、編入学という選択肢があったりするのも決め手の1つでした。

受験までに準備したことは?

高校の先生にエントリーシートの添削や面接練習をしていただきました。現時点での「自分の将来像」や「目白短大に入学したい理由」を明確にするようアドバイスを受け、エントリーシートを何度も書き直しました。面接練習では、言葉遣いに気を付けながら、どんな質問にも対応できるよう準備しました。

選考当日について教えてください

面接では、「志望理由」、エントリーシートで詳しく書いた「習いごとについて」、「得意な科目と苦手な科目、それをどう伸ばしていきたいか」、「アドミッション・ポリシーの内容」について聞かれました。志望理由を聞かれたとき、しっかり練習していたにもかかわらず、頭が真っ白になってしまったことが印象に残っています。焦りましたが、答えられることを笑顔ではっきりと話すことで乗り越えました。長々と文章で覚えるのではなく、言いたいことをまとめておき、自分の言葉で伝えられるよう準備した方がよかったと思いました。

受験生へのメッセージ

エントリーシートに何を書けばよいのか、私と同じように悩んでいる方もいると思います。私はまず幼いころの夢や好きだったことを思い返してみました。その中で今の自分にもつながっているのは何かを考え、「人の笑顔が好き、喜んでいる姿を見たい」という気持ちに気づくことができました。それからは接客の仕事を目標に頑張っています!自分の将来と向きあいながら、入学したい気持ちをアピールしてみてください!

※ 学年はインタビュー当時のものです