
ビジネス社会学科
上岡 史郎 教授
専門分野:経営学・経営組織論・マーケティング

大学生時代のアルバイトが転機に!


上岡 史郎 教授
/ビジネス社会学科
● 専門分野
専門は経営組織論で、組織の活性化について研究しています。簡単にいうと、従業員が生き生きと働けるのはどのような職場で、どのような要因が影響を与えるのか?ということ。特に正社員とアルバイト、パートタイマーが混在して働く小売業やサービス業の職場が研究対象です。そうした環境の中でも活気があり、従業員が生き生きと働いている職場とはどのような場所なのか研究しています。
● この分野に興味を持ったのは...
元々企業経営について興味を持っていたので、大学では経営学を勉強していました。その中でも特に組織論や組織活性化について興味を持ったきっかけは、大学時代のアルバイト。さまざまなアルバイトを経験したのですが、職場によってそこで働く人々のやる気に大きな違いがあることに驚きを感じていました。その原因を知りたいと思い研究を始めました。

この授業では、自分たちで実際にお店を経営します。ただ経営するのではなく、地元住民や企業と協力しながらお店づくりをしていきます。今までも大手出版社や外資系航空会社、海外の大使館などにご協力いただきました。お店の立地をいくつかの候補の中から決定し、その上で誰をターゲットにするのか?どのような商品を取り扱うか?価格は?宣伝方法は?どのような企業の協力を得るのか?などを学生たちで決めていきます。超実践的な授業です!
高校生のときは...
ひたすら水泳に打ち込んでいました!
水泳強豪校に入学し、練習漬けの日々。ただ周りの友人は、日本を代表するような選手ばかりだったので、自分の実力のなさから挫折を知った時期でもありました。
趣味は?
旅行
今はコロナ禍で自粛していますが、行きたい場所が沢山!
好きな食べ物
鶏肉料理
シンプルですが、むね肉のソテーが一番好きです!
私って実は...
スポーツマンでした!
水泳をやっていた、と言うと驚かれます。高校時代は肩幅も広かったのですが、今は少しなで肩になってしまい...涙 今は、たまにジムに通う程度です。
犬派?猫派?
両方!
小さい頃から犬を飼うのが夢だったのですが、今は猫3匹に囲まれて生活しています。だんだん猫のかわいさが分かってきました。
至福のひととき!
教員としてのやりがいを感じるとき
新入生には「卒業するとき、入学してよかったと思えるような学生生活を送ってください」と伝えています。 卒業する学生からその言葉を聞いたときに、教員をしていてよかったなと実感!
腕時計
一度買ったものは長く使う方で、何十年も使っているものも多いです。今使っているもので一番長いのが、この腕時計。大学に入学したときにプレゼントしてもらった記念の時計で、電池が切れたり、故障したりしながらも、こまめに修理をしながら愛用しています。
ビジネス社会学科では、自分の夢をかなえるためにはどうしたらいいか、友人や先生たちと一緒に考えていきます。最初は心細いし不安だと思いますが、小さな一歩から始めていきましょう。また、桐和祭(学園祭)などの学校行事はクラスで参加します。みんなでTシャツを作るなど、楽しい短大生活も待っています!ぜひ一緒に勉強しましょう!