
歯科衛生学科
中野 恵美子 教授
専門分野:歯科衛生学

すべての人のお口の健康を守るお手伝いがしたいと思ったから


中野 恵美子 教授
/歯科衛生学科
● 専門分野
「歯科衛生学」は、あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、歯科衛生士が行う業務の理論的・実践的根拠となる学問です。歯科衛生士は、むし歯などの予防、治療のサポート、食生活や歯みがきに関する指導などの業務を行います。歯科医院などを受診する患者さんだけでなく、妊婦さんのお腹にいる赤ちゃんからお年寄りまで、すべての方の健康を支えます。
● この分野に興味を持ったのは...
歯科衛生士として働く中で、事故や病気のためにご自身でお口の健康を維持できなくなってしまう方、さまざまな事情でお口の健康維持に必要な機会を得ることができない方が多くいらっしゃることを知りました。病気や障がいがあっても、生まれた環境に恵まれなくても、人々が平等に機会を得て、お口の健康を守れるようお手伝いしたいと思ったためです。

歯科衛生士が歯科衛生を実践して、人々の健康づくりを支援するための基本となる「歯科衛生学」について学ぶ科目です。法律もたくさん出てきますので、ちょっと難しいかもしれませんが、歯科衛生士の活躍の場や、社会的役割について一緒に考えましょう!
高校生のときは...
部活とアルバイトに熱中!
ブラスバンド部でホルンを担当し、昼や放課後だけでなく、休日も河川敷で自主練習。アルバイトは、ケンタッキー・フライド・チキン!チキンフィレサンドをたくさん食べました(笑)
趣味は?
ダンス、筋トレ、ヨガ
好きな食べ物
肉!
肉全般が好きですが、焼鳥、煮込み系の料理が大好きです!
もつ煮込み、牛すじ煮込み等の品書きを見ると、頼まずにはいられません...。
私って実は...
一級小型船舶操縦士免許を持っています!
以前ハマっていたスキューバダイビングのために取得。取得後は操縦していないペーパーキャプテン(?)です。
犬派?猫派?
猫派!
猫団子に癒され、猫のジャンプ力と柔軟性に憧れています。
至福のひととき!
天気が良く、日差しがまぶしすぎない日に
木陰で読書をしているとき好みの温度の温泉に浸かっているときや、運動後の1杯も至福です!
水筒
紅茶やシナモンティーを入れる水筒2本のほか、運動用のプラボトルと折りたためる水ボトルもそれぞれ2本持っています。運動用の水筒の中身は、水1L+小さじ1杯の梅塩。梅塩は、紀州南高梅を塩漬けした梅酢を乾燥させたものです。ほんのり酸味があって、おいしいですよ。
歯科衛生士は、人の一生に関わる仕事であり、一生続けられる仕事です。
国家資格なので、活躍の場も想像以上に広いですよ。
「学びたい!」「誰かの役に立ちたい!」という意欲のある方を歓迎いたします。