
製菓学科
伊藤 浩正 教授
専門分野:製菓・和菓子

和菓子職人の後継者を育てたい!


伊藤 浩正 教授
/製菓学科
● 専門分野
「和菓子作り」というと、普段あまりなじみがないかと思います。まずは道具や材料の名称、扱い方を理解し、基本である餡作りから、餡を生地で包む「包餡」まで、製品を作り上げていく技術をしっかり身につけられるよう指導しています。ゼミでは高級和菓子である「練切」を製作し、さらに高度な技術の習得を目指します。
● この分野に興味を持ったのは...
86年続く老舗和菓子店の3代目を務めていた経験から、製菓現場で活躍できる人材、そして将来和菓子界を背負って立てるような後継者の育成が必要であると感じました。より多くの学生に和菓子の魅力を知ってもらえるよう、指導をしています。


四季の移り変わりをとても大切にして作り上げる菓子が、上生菓子です。この上生菓子を作るには高度な技術が要求されるため、少人数のゼミで集中指導を繰り返し、技術の習得を目指します。使用する道具についても理解を深め、その使い方の難易度順に進めていきます。1月から12月まで、毎回季節に合わせた上生菓子製作の課題を通して、図案や色彩感覚などの表現能力も身につけ、最終的には卒業制作として完成させます。
高校生のときは...
スポーツ少年でした!
小学校では野球チームに、中学・高校ではバスケ部に所属。部活に明け暮れるスポーツ少年でした。
趣味は?
音楽、釣り、ゴルフ
バンドでベースを担当しています。釣り、ゴルフもよく行きます。が、最近はどれもコロナ禍で活動できず残念です...。
好きな食べ物
納豆
毎日の納豆は、
365日欠かせません!
私って実は...
活動的です!
バンドでは、イベントや施設での訪問コンサート、ライブハウスでの合同ライブなど、いろいろな場で活動しています。また、娘の中学校でPTA会長を3年務めたり、船舶免許を持っていたり(ペーパーですが)、多方面で活動しています。
犬派?猫派?
猫派!
数年前まで猫を飼っていました。娘が拾ってきた時は「絶対に飼わない!」と猛反対したのですが、いざ飼い始めたらその可愛さにメロメロに...。毎晩一緒に寝ていました。
至福のひととき!
家で一息つく瞬間!
仕事から帰って、家でくつろぎながら「プシュ!!」と鳴る缶を開ける瞬間が最高です。
ボールペン
10年ほど前に、学生がプレゼントをしてくれたものです。以来、いつも持ち歩き、大切に使っています。授業で学生の出席を取る時には、毎回このボールペンを使っています。
目標が決まっている人は、突き進んでください。これから決める人は、急がずに自分の将来につながる学びを選んでください。ぜひ、一緒にお菓子作りを楽しみましょう。