• 経営学科1
  • 経営学科2
  • 経営学科3

経営学科

新宿キャンパス

学びのキーワード

ビジネスや経営の裏側が気になる

商品を売る仕組みを知りたい

フレキシブルに学びを深めていくほか、個別指導に重点を置いた教育により、現代社会で活躍する、経営理論に強い人材を育成。企業の仕組みを理解し、経営戦略やマーケティング手法などの具体論も習得します。

卒業までに必要な単位数 124単位

※自由選択科目...所属学科の全科目のほか、他学部・他学科の開放科目、さらに放送大学の科目から自由に選択。各自の学習研究・進路に必要な知識・技能を習得することができます。

シラバス

※カリキュラムは若干変更される場合があります。

学びの特色

1

早い段階から専門性を探り
将来の可能性を広げる

1・2年次に経営学の基礎を幅広く学びながら、3つの分野の科目をフレキシブルに履修。自分の進路や関心に応じた道を探ります。それぞれの専門分野に特化した教員の指導の下、高度な知識を着実に修得します。


少人数制で密度の高いゼミ教育を展開

2

学内外を学びのフィールドとした
少人数制のゼミ教育を展開

企業訪問やゲストスピーカーによる講演など、学内外の方との関わりにより、実社会の課題を学ぶとともに、実践的なスキル習得を目指すことができます。さらに、少人数制ゼミできめ細かな指導を展開。4年次には卒業論文の制作で興味のあるテーマを深く掘り下げ、主体的かつ論理的な思考力を磨きます。

ゼミでの活動実績

社会で役立つプレゼンテーション能力の育成

3

社会で役立つ
プレゼンテーション能力の育成

問題解決策を提言し発表する能力を養うため、ゼミ内でプレゼンテーションを行う機会を豊富に用意。企業関係者や広告のプロフェッショナル、教授陣の前で課題解決のためのアイデアを発表し、他大学のチームと競うことで、商品の販売促進に関する企画や提案の方法を実践的に学びます。


資格取得に向けた豊富なプログラム

4

資格取得に向けた
豊富なプログラム

日商簿記検定、ITパスポート試験、リテールマーケティング(販売士)検定試験などに対応した授業を展開しています。さらに、日商簿記検定 2 級の特別講座を設置。企業の経理部門、金融機関などの進路をはじめ、あらゆるビジネスシーンで財務や会計の知識を生かすことができます。

日商簿記検定二級講座

目指せる資格と進路

目指せる資格・免許

  • 日商簿記検定
  • ビジネス会計検定試験®
  • リテールマーケティング(販売士)検定試験
  • IT パスポート試験
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • CMA(証券アナリスト)
  • FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定
  • 社会福祉主事任用資格

想定される進路

  • 製造業
  • 銀行・証券業
  • 卸売業
  • 小売業
  • ホテル業
  • サービス業
  • 会計専門職
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 大学院進学

主な就職先(2022~2024年度実績)

  • 経営学科 主な就職業種別割合グラフ
    • (株)一条工務店
    • 伊藤忠アーバンコミュニティ(株)
    • ウイン・パートナーズ(株)
    • NECネッツエスアイ(株)
    • (株)かんぽ生命保険
    • 東京ベイヒルトン(株)
    • (株)トッパンインフォメディア
    • (株)ニトリ
    • (株)ノジマ
    • (株)パイロットコーポレーション
    • 羽田空港サービスグループ
    • 富士ソフト(株)
    • フランスベッド(株)
    • 丸三証券(株)
    • ミサワホーム(株)
    • (株)森ビルホスピタリティコーポレーション
    • 横浜冷凍(株)
    • (株)ユナイテッドアローズ
    • (株)L I X I L
    • (株)りそな銀行
    • (学)昭和大学
    • 警視庁

学科の学びや魅力を動画でご紹介します

  • 学科ナビ
  • 目白大学のキャンパスライフ