人間学部

人間福祉学科

Department of Social Welfare Services 新宿キャンパス

学科の特色

あらゆる人を支援できる
社会福祉のリーダーに

学びの特色

その1
代表的な福祉の6つの領域について、
理論と実践をバランス良く深め、学びを展開
その2
経験豊富な教授陣によるきめ細かな指導の下
「現場に強い」人材を育成
その3
人間の心理や行動を理解する科目を多く設置し、
人間について深く学び柔軟な支援を目指す
その4
「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」の
3資格から選んで受験資格を取得できる
現代福祉の課題を深く理解して学ぶ

今日の複雑な現代福祉の課題を理解できるよう、「人間と社会福祉の問題」を幅広く学習。社会福祉に求められる専門的な支援や技術に加え、包括的・多面的に理解を深め、多様な課題に対応できる力を身につけます。

現代福祉の課題や支援を幅広く学ぶ

※画像をクリックすると拡大します。

現代福祉の課題や支援を幅広く学ぶ

目指せる3つの国家資格

「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」のいずれかを目指し、高度な知識と技術を学べます。
これら3つの国家試験受験資格から選んで、複数取得できる柔軟性のあるカリキュラムも特徴です。

  • 社会福祉士

    社会福祉士

    身体や精神、環境などの理由により日常生活に支障がある人の相談に応じ、福祉制度・サービスに関するさまざまな助言や支援を行います。

    [活躍の場]
    児童・障がい者・高齢者・低所得者などの支援施設、福祉事務所、病院、社会福祉協議会、更生・保健施設、市役所、学校(スクールソーシャルワーク)など

  • 精神保健福祉士

    精神保健福祉士

    精神障がいのある人やその家族が希望する生活の実現に向け諸問題を解決できるよう、社会生活全般にわたる相談を通してサポートを行います。

    [活躍の場]
    精神科病院・クリニック、精神科や心療内科がある総合病院、大学病院、保健所、精神保健福祉センター、障害者総合支援法上の各事業所、地域活動支援センター など

  • 介護福祉士

    介護福祉士

    日常生活に支障のある人に対し、心身の状況に応じた介護を行い、本人や家族に対して介護に関する助言や心構えなどについて指導します。

    [活躍の場]
    特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、高齢者福祉施設、身体障がい者福祉施設、リハビリテーション病院、デイサービス、就労支援施設 など

Point:複数の資格取得を目指せるカリキュラム

2資格取得で活躍の場が広がります。

  • Case 1

    医療機関、行政、福祉施設などでさまざまな課題を抱える人を支援できる幅広い知識を持ったスペシャリストに。

    社会福祉士
    精神保健福祉士
  • Case 2

    高齢者介護の現場でリーダーとして活躍。福祉制度、サービスに関するさまざまな助言や支援を行います。

    社会福祉士
    介護福祉士

実習について

実践力を身につけるきめ細かい指導

2年次から、小グループでのロールプレイや事例を通して学ぶソーシャルワーク演習、実習先の利用者と専門職の支援について理解を深めるソーシャルワーク実習指導など、実践を意識した授業で実習準備を行います。

実習の流れ

※図表が途中で切れている場合は横にスクロールしてご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。

年間のスケジュール
実習のステップ
  •  
  • 社会福祉士
  • 精神保健
    福祉士
  • 介護福祉士
  • 2年次
  • 現場実習のイメージを作り実習への意識を明確にする

    ソーシャルワーク演習
    (専門)
    ソーシャルワーク実習指導
  • 精神保健福祉士養成に必須の専門科目履修スタート

  • 大学の授業で学んだ基礎力を実習の場で実践し応用力を養う

    介護実習Ⅰ(90時間)
    介護実習Ⅱ(140時間)
    専門科目と基礎的な生活支援技術をじっくりと習得し、実習を行います。
  • 3年次
  • 現場実習で学習内容を統合する

    ソーシャルワーク実習1
    (180時間)
    ソーシャルワーク実習2
    (60時間)
    高齢者、障がい者、児童など各分野の施設ほか、援助機関で実習をします。
  • 特別講師による講義と見学実習への参加

    ソーシャルワーク実習指導A
    (30時間)
    見学実習
    (2日間)
    精神保健福祉士の方を特別講師として招くほか、医療機関と福祉施設の見学実習も行います。
  • 週1回のスーパービジョン※を受け個別介護計画を実践

    介護実習Ⅲ(220時間)
    週1回スーパービジョンを受け、介護福祉実践の場と大学で学んだことを統合します。
  • 4年次
  • 実習を基盤として学習をまとめる

    ソーシャルワーク演習
    (専門)
    ソーシャルワーク実習指導
    実習報告書の作成
    実習報告会
  • 2機関への配属実習と週1回のスーパービジョン※を受ける

    ソーシャルワーク実習A・B
    (210時間)
    [医療機関を含む2施設]
    実習中も個別の関わりを事例としてまとめ、スーパービジョンを受けます。
  • 介護福祉士界のリーダーを視野に入れ、理論と実践を総まとめ

※スーパービジョンとは、学生が実習先で担当している事例の内容、援助方法などについての報告を行い、それに基づき、教員が適切な援助指導を行うこと。

実習に向けた各種サポート
  • 01実習先・分野

    目指す資格に応じて、介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法などの関連法規に規定されている施設で実習を行います。

    【実習先例】
    介護老人福祉施設、障がい者支援施設、児童養護施設、母子生活支援施設、精神科医療機関、精神障がい者支援施設、地域包括支援センター、社会福祉協議会、市役所 など

  • 02実習先の決まり方

    学生一人ひとりの関心を基に、教員との個別相談などを通じて具体的な実習施設を決定します。将来像が明確になり、学習意欲も向上します。

  • 03実習支援室

    実習に関する事務のほか、実習の全過程にわたる、実習生の悩みごとの相談に対応しています。現場経験が豊富な教員のサポートがあり、安心です。

学内実習施設

目指せる資格・進路

イラスト

授業や実践で培われた
コミュニケーション力や
相手を支える姿勢が広く生きる

毎年、高い就職率を誇ります。大半は福祉施設や病院など、専門スキルを生かせる職種に就きますが、福祉の知識を基に公務員や一般企業を目指す学生も増えています。

  • 目指せる資格・免許
    • 社会福祉士国家試験受験資格
    • 精神保健福祉士国家試験受験資格
    • 介護福祉士国家試験受験資格
    • 社会福祉主事任用資格
    • 児童指導員任用資格
    • レクリエーション・インストラクター
    • 学芸員
  • 想定される進路
    • 福祉事務所、児童相談所
    • 保健所
    • 児童養護施設、母子生活支援施設
    • スクールソーシャルワーカー
    • 医療機関
    • 障がい者福祉施設
    • 特別養護老人ホーム
    • 地方自治体・社会福祉協議会
    • 一般企業 など

資格・進路・就職先の詳細はこちら