看護学部

看護学科

Department of Nursing さいたま岩槻キャンパス

学科の特色

看護経験豊富な教員が寄り添い、
看護師の資質、実践力を養う

臨床現場で求められる専門知識や専門技術はもちろん、患者さんに寄り添うための心のあり方も育みます。開放感のあるキャンパスには、最新の機器を備えた多彩な実習室を用意。どんな環境下でも力を発揮できる実践力のある看護師・保健師を養成しています。

学びの特色

イメージ写真
その1
高い技術力に加え、
倫理観、使命感、生命に対する畏敬の念を育む
その2
社会の動きに関心を持ち、
看護を幅広い視野で見る力を養う
その3
実習は専門性の高い病院で行い、
高度な看護実践能力を身につける
その4
看護の実践経験豊かな教育スタッフによる
きめ細かな指導

学びのPOINT

8つの看護専門領域

  • 基礎看護学

    看護の概念や、日常生活援助技術など、看護の基本と看護学の基礎を学ぶ。

  • 成人看護学

    成人期にある人の、病気からの回復に向けた治療に伴う影響について理解を深め、対象がより健康に生活を営むための看護の基本を学ぶ。

  • 老年看護学

    高齢者の健康を回復・維持し、高齢者と家族が生き生き生活できる看護を学ぶ。

  • 地域在宅看護学

    在宅療養者と家族の健康課題に対し、自立支援に向けた看護を学ぶ。

  • 小児看護学

    小児特有の疾患を理解し、子どもとその家族の権利を尊重した看護を学ぶ。

  • 母性看護学

    妊娠・分娩・産褥期における母子とその家族を対象とした看護援助を学。

  • 精神看護学

    心の健康と障害の理解を深め、対人関係を基盤とした看護を学ぶ。

  • 公衆衛生看護学

    地域で生活する人々の健康とQOLの向上を目指した看護活動を学ぶ。

8つの看護専門領域に対応した4つの実習室

講義で学んだ看護学の知識や理論を臨地実習で実践できるように、各領域に対応した基礎的な看護技術を学べる実習室がそろっています。シミュレーターやモデルなどを用いた技術演習のほか、学生同士が患者・看護師あるいは保健師の役割を相互に体験しながら学びます。

学びのPOINT

実習について

将来につながる4年間のハイレベルな実習

専門性の高い病院や国公立系病院、地域の施設にて臨地実習を行っています

多様で専門性のある実習施設で学ぶ
専門領域の教員のサポートで安心して学ぶ
モデルとなる卒業生を見て学ぶ


  • 病院での実習

    看護スタッフの指導の下、
    常に受持患者の状態を確認して援助に入ります

  • 地域での実習

    地域の方への健康教育も実践

  • 保育所での実習

    子どもたちへの手あらいの指導

主な実習先

※画像をクリックすると拡大します。

主な実習先

学びのPOINT

国家試験対策

ゼミ活動による国家試験対策、就職・進学サポート

学年に合わせた段階的なサポートとフレキシブルに学べる環境を用意

1・2年次は知識定着のために学習内容の復習テストなどを実施。3・4年次になると模擬試験や対策講座を定期的に実施するとともに、ゼミ担当教員が学生一人ひとりの個別性に合わせたきめ細かな指導を行います。また、視聴覚教材を学内機器を用いて視聴できるほか、オンデマンドコンテンツを用いた学習支援を行っています。

  • 01就職・進学へのサポート

    資格取得・就職・進学などの実現に向けて、すべての教員がサポート。さらに3年次からは、模擬試験や対策講座の実施、ゼミ活動を通じて、看護職者として歩む礎を築きます。

  • 02看護職としての力を育むゼミ活動

    専門領域ごとの卒業研究発表会では、研究成果を交わし、縦横のつながりから各自の学びを拡大させるとともに、問題解決力を培います。


※画像をクリックすると拡大します。

スケジュール

学生インタビュー・学科紹介MOVIE!


卒業後の進路

卒業生の50%が実習病院や国公立系病院へ
50%が大学病院、財団・法人系病院に就職

イラスト

専門性の高い病院や国公立系病院へ就職する卒業生が多数います。さらに保健師として市役所に勤務する者や、助産師資格の取得を目指し大学院へ進学する者など活躍の場を広げています。

目指せる資格と免許
  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格 ※1
  • 養護教諭二種免許状 ※2

※1 保健師課程は選択制になります
※2 保健師資格取得後の届け出による

資格・進路・就職先の詳細はこちら