研究・社会貢献
Research and Social ContributionTOPICS
2025年度
-
2025年度「SPISチャレンジ制度」の認定式を行いました
-
人間福祉学科・越田明子ゼミが地域の高齢者を対象に「キャンパスツアー(構内散策)」を開催しました
-
【さいたま岩槻キャンパス地域連携事業】「まちとさんぽ in 岩槻」に看護学科と理学療法学科の学生・教員が参加しました
-
作業療法学科・増田知之教授のインタビュー記事が7月9日付の環境新聞に掲載されました
-
第10回「染の小道」フォトコンテスト表彰式を開催しました
-
子ども学科と近隣保育園の連携活動について
-
第10回「染の小道」フォトコンテスト受賞作品が決定しました
-
人間福祉学科・林雅美ゼミが地域交流活動「うちわ作り」を実施しました
-
【地域連携事業】<参加者募集!>子ども学科のおかもとみわこ教授・井門彩織講師が「目白大学で自由研究ができちゃう!!」を開催
-
戸塚警察署主催「痴漢・盗撮被害撲滅キャンペーン」ボランティアに本学学生が参加しました
-
第24回 目白大学人間学部子ども学科公開講座 2025「保育・教育における多様性とは?」
-
【参加者募集!】子ども学科が7月5日(土)に「Meji Cafe一緒にパフェを作って食べよう!」を開催します
-
社会情報学科・土屋依子ゼミが福島県新地町でゼミ活動に取り組みました
-
社会情報学科2~4年生が「内藤とうがらしプロジェクト」による地域連携に取り組みました(2024年度実施報告)
-
人間福祉学科・林雅美ゼミが上落合地域交流館で地域の高齢者を対象とした活動を行いました
-
【地域連携事業】地域連携活動報告会「難民のための日本語学習支援-つくろい日本語教室の取り組み-」を開催します
-
【地域連携事業】目白大学の大きな体育館でいっしょにあそぼう!(対象:年少~年長児)
-
【地域連携事業】<マット不要・参加無料!>「地域密着ヨガ」参加者募集のお知らせ(2025年度)