人間学部

子ども学科

Department of Child Studies 新宿キャンパス

学科の特色

子どもたちの笑顔のため
真剣に向き合い、深く学ぶ

学びの特色

その1
保育・教育・福祉などさまざまな現場に対応できる
保育士・幼稚園教諭を育成
その2
実習中心のカリキュラムで
豊かな感性と現場で求められる実践力を体得
その3
子どもの成長・発達や子育て支援についての
幅広い知識と援助技術を習得
その4
子どもの遊びをより豊かにするための
専門的な技術と多彩な表現を学習

保育士・幼稚園教諭
どちらも目指せる実習プログラム

保育現場で必要な力を実習で段階的に習得し、保育士または幼稚園教諭の資格の取得を目指します。両方の資格を取得することで、進路選択の幅が広がります。

※図表が途中で切れている場合は横にスクロールしてご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。

保育士、幼稚園教論 共通

  • 1年次
    基礎実習指導

    保育実習・教育実習の意義と目的を意識づけるとともに、必要な基礎知識や保育技術を学びます。基本的な実習施設の種別( 保育所・施設・幼稚園・認定こども園)や実習記録・指導案の書き方などについて、教員や現場の先生方から手厚い指導を受けられます。子どもたちとコミュニケーションを図ることが求められる実習で適切な対応ができるように、視聴覚教材を活用しながら、さまざまな遊びを習得。さらに施設見学を行うことで、実習に行く前の意識を高めていきます。段階的な準備により保育現場で必要な力を身につけて、2 年次以降の実習に臨みます。

    学びの内容
    実習の流れを知る 
    実習の心構えを知る 
    実習記録の書き方 
    指導計画の立て方
    絵本・手作り教材のロールプレイ 
    施設見学

保育士

  • 2年次
    施設実習Ⅰ(2週間)

    児童福祉・社会福祉施設での観察・参加実習を通して、保育士・施設職員の仕事内容、施設の役割への理解を深めます。実習中は施設の一日の生活の流れを体感し、施設利用児・利用者との関わり方を考えるとともに、養護技術を習得。実習記録の提出や指導計画の作成など、実務に即した内容も学びます。実習後は振り返りを行うことで、さらに自己の課題を設定します。

  • 3年次
    保育所実習Ⅰ(2週間)
    保育所実習Ⅱまたは
    施設実習Ⅱ(2週間)

    2年次の実習の学びを踏まえ、具体的な指導計画の作成や、保育教材の準備を行い、計画に基づき実践することを体験。実習指導担当保育士の指導により、年齢に応じた保育の知識や技術を身につけます。施設実習Ⅱでは、責任実習(1日の活動プログラムの企画立案と実施)を通して、施設利用児・利用者の個人差を理解した対応方法を習得するなど、現場で必要な能力をより高めます。

幼稚園教論

  • 4年次
    教育実習(4週間)

    幼稚園での観察・参加実習を経て、子どもの実態に適した指導計画を立案し、計画に基づき実践する責任実習を行い、実践力や応用力を身につけます。幼稚園の機能・保育内容や幼稚園教諭の職務を学び、さらに子どもに対する理解を深め、保護者支援や地域における子育て支援なども含む保育者の役割を認識します。これまでに得た経験や理論を生かし、主体的に保育を行う力を養います。

    教育実習「実習報告会」の様子

実習支援室でのサポート
実習支援室

実習支援室では、毎日9時から18時まで、担当の教員が実習先の手配や実習前後の指導を実施。子ども向けの本を集めた図書館や就職支援の資料を設置し、充実した環境でサポートしています。

2年次に行う基礎セミナー

2年次の基礎セミナーでは、4年次の卒業研究に備えて理論と実践の結びつきを早くから実感するために、ボランティアを通して子どもの発達や子育て支援について体験的に学びます。

  • 2年次:子ども学基礎セミナー

    保育や福祉の現場でボランティア活動を実施。授業で習得した理論と現場における実践の結びつきを実感できるほか、活動で得た知識や経験を、卒業研究のテーマ選定に役立てることもできます。

  • 3年次:子ども学専門セミナー 
    4年次:子ども学特別セミナー

    <分野例>
    [子どもの文化・遊び]
    体育学 / 芸術学 / 音楽教育学
    [保育・教育]
    保育学 / 幼児教育学 / 人間動植物関係学
    [発達・福祉支援]
    発達心理学 / 児童福祉学 / 障がい児保育

セミナー(ゼミ)などの授業レポートはこちら

保育における表現技術を磨いて現場で生かす

保育現場では、音楽やリズム、言葉、身体を使った表現活動が盛んに行われます。そのための表現の「技術」と「感性」を磨く機会が学科特別行事など、多数あります。

学科特別行事「まみむめめじろかきくけこども」
まみむめめじろ かきくけこども

台本や装飾、衣装、音楽、ダンスなど学生の手作りで行われるオリジナル劇。毎年500人以上の近隣の子どもたちと保護者の方へ披露します。

「学科特別行事」の詳細はこちら

子どもと環境A・B

動植物に触れて命の大切さを体験する科目。ウサギやウコッケイの飼育、田植えや稲刈り、サツマイモ栽培を経験し、子どもたちと飼育栽培できる力を養成します。

  • 田植え
    田植え
  • 稲刈り
    稲刈り
  • サツマイモ栽培
    サツマイモ栽培
  • ウサギの飼育
    ウサギの飼育
その他の施設・設備

さまざまな表現スキルや感性を身につけられるように、美術室や体育館などの設備が充実。ピアノ演奏のための個人練習室や初心者向け授業など、サポートがあり安心です。

資格・想定される進路

イラスト

専門知識や実践力を基礎にして
子どもと保護者から信頼される
保育士、幼稚園教諭へ

保育士・幼稚園教諭として就職する学生のうち、約60%は保育士、40% は幼稚園教諭です。大学主催の講座やゼミでの試験対策を活用して公務員試験に臨み、公立の保育所や幼稚園へ就職する学生もいます。

  • 目指せる資格・免許
    • 保育士
    • 幼稚園教諭一種免許状
    • 認定ベビーシッター
    • レクリエーション・インストラクター
    • 学芸員
    • 社会福祉主事任用資格
  • 想定される進路
    • 保育所
    • 幼稚園
    • 認定こども園
    • 児童養護施設
    • 乳児院
    • 障がい児施設
    • 玩具メーカー
    • 子ども服メーカー
    • 大学院進学 など

資格・進路・就職先の詳細はこちら