2023年度
3月
-
子ども学科・おかもとみわこゼミの4年生が卒業記念作品を制作しました
-
優秀学生に床次徳二記念賞が授与されました
-
日本私立学校振興・共済事業団Webサイトに、目白大学におけるSDGsの取組みに関する取材記事が公開されました
-
理学療法学科・秋月千典専任講師が分担執筆した『動画でイメージ!理学療法はじめての臨床実習』が刊行されました
-
児童教育学科の学生が新宿区内で「SPISチャレンジ」の活動を行いました
-
言語聴覚学科・春原則子教授が分担執筆した「臨床神経心理学」の第2版が出版されました
-
メディア学科が『2023年度インターンシップ報告書』を発行しました
-
2024年度 入学式について<大学・大学院>
-
理学療法学科3年生が国試塾リハビリアカデミーによる「国家試験対策セミナー」を受講しました
-
看護学科・老年看護学領域ゼミで「卒業研究発表会・研究計画発表会」を行いました
-
看護学科・基礎看護学領域ゼミ生による「卒業研究発表会」と「研究計画発表会」を開催しました
-
目白大学耳科学研究所クリニックの伏木宏彰院長が作成ワーキンググループ長を務めた『前庭リハビリテーションガイドライン』が発行されました
-
理学療法学科の学生が「城下町岩槻健康ウォーキング」にサポート参加しました
-
理学療法学科の学生が「さいたまマラソン」のランナーケアブースを担当しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>「教職サブゼミ」2023年度活動報告
-
看護学科・小児看護学ゼミ4年生の「看護研究発表会」を行いました
-
児童教育学科の学生がミュージカルを上演しました
-
理学療法学科の秋月千典・大沼亮専任講師が日本神経理学療法学会「第6回SIGs参加型フォーラム2024」にて講師・ファシリテーターを担当しました
-
看護学科・公衆衛生看護学領域ゼミが3・4年生合同「卒業研究発表会」を行いました
-
【さいたま岩槻キャンパス地域連携事業】2023年度「脳の活性化活動 de 目白大学」を実施しました
-
キャリアセンターで「語学を活かして働きたい!海外で働いてみたい!海外企業説明会」を実施しました
-
「学内合同企業WEBセミナー」を実施しました
-
【さいたま岩槻キャンパス地域連携事業】岩槻区内作業所の合同防災訓練を実施しました
-
ウクライナ支援チャリティコンサート(目白大学メディア学部 後援)が開催されました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の学生が「染の小道2024」に参画しました
-
児童教育学科の田尻信壹教授が「インドネシアの環境デジタルコンテンツ作成と教師再教育」プロジェクトを支援しました
-
【地域連携事業】With You さいたま共催「"ジェンダー平等" 今、できること。―仲間と語ろう、仲間と考えよう―」2023年度活動報告(3)
-
【地域連携事業】With You さいたま共催「"ジェンダー平等" 今、できること。―仲間と語ろう、仲間と考えよう―」2023年度活動報告(2)
-
【地域連携事業】With You さいたま共催「"ジェンダー平等" 今、できること。―仲間と語ろう、仲間と考えよう―」2023年度活動報告(1)
-
子ども学科・佐藤雄紀ゼミが新宿区中井児童館で「訪問演奏会」を行いました
-
児童教育学科・有間梨絵助教が分担執筆した『アトリエからはじまる「探究」 日本におけるレッジョ・インスパイアの乳幼児教育』が刊行されました
2月
-
日本語・日本語教育学科「異文化接触論」で世界を舞台に活躍する勝美健シェフをお迎えしました
-
子ども学科・おかもとみわこゼミで制作した巨大絵馬を中井御霊神社に奉納しました
-
メディア学科・岡星竜美教授が執筆した『「できない?」を「できる!」に変えるプロデュース術』が刊行されました
-
2023年度 学位授与式について<学部・大学院>
-
子ども学科・佐藤雄紀専任講師が執筆した『現代を生き抜くあなたへ贈る 感性を磨く芸術家の言葉40』が出版されました
-
看護学科2年生「老年看護学方法演習」で看護実践演習・老年看護における倫理 演習を行いました
-
言語聴覚学科で卒業研究発表会・国家試験勉強法伝達会が行われました
-
「オレンジカフェ 目白のわ」が、さいたま市に「認知症フレンドリー企業・団体」として認められました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>で第3回「優秀卒業論文発表会」を開催しました
-
経営学科が「2023年度 5ゼミプレゼン・フェスティバル」を開催しました
-
日本語・日本語教育学科の学生が台湾の東呉大学で「日本語教育実習」を行いました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>主催「第17回地域フォーラム」が開催されました
-
【メディア学部】ウクライナ支援チャリティコンサート「Harmony for Ukraine:日本からの贈りもの」を後援します
-
看護学部「2024年度入学予定者フォローアップセミナー」が開催されました
-
地域連携事業「岩槻南病院 和土自治会 座談会」で看護学科教員が講演を行いました
-
メディア学科・川端ゼミ2年生が理研ビタミン本社で企画・アイデアをプレゼンテーションしました
-
子ども学科・髙橋ゼミが新宿区立西落合図書館で幼児向けイベントを開催しました
-
目白大学耳科学研究所クリニックで看護学科2年生が実習を行いました
-
子ども学科の山﨑英明助教が分担執筆した『現代保育の理論と実践Ⅰ(現代保育内容研究シリーズ7)』が刊行されました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「ダイビング実習B」を実施しました
-
看護学科3年生「老年看護学実習」臨地や地域での学び
-
メディア学科・牛山ゼミの学生が宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校、宮崎県立高千穂高等学校との交流会を行いました
-
言語聴覚学科4年生の「国家試験激励会」が行われました
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授・春原則子教授が行った研究が、書籍で紹介されました
-
看護学科4年生が「統合技術演習」で成果発表会を行いました
-
「直前ガイダンス・学内合同企業セミナー」を実施しました
1月
-
理学療法学科が2023年度「卒業研究ポスター発表」を行いました
-
「看護学部就職説明会」を開催しました
-
第9回「染の小道」フォトコンテストのお知らせ
-
心理カウンセリング学科が「2023年度卒業論文発表会」を開催しました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "ケンタッキーフライドチキンのマーケティングについて"
-
令和6年能登半島地震による 「めまい」のオンライン健康相談(無料)
-
能登半島地震における「こころのケア」について、作業療法学科・重村淳教授のインタビュー記事が各メディアに掲載されました
-
心理学部心理カウンセリング学科講演会「働く人の大変さを支援する心理職の大変さは本末転倒か?」を開催しました
-
理学療法学科・秋月千典専任講師が分担執筆した『運動学習 理学療法のための最新知見と障害別アプローチの実際』が刊行されました
-
言語聴覚学科「地域言語聴覚療法学」で東京海上日動の池田博之氏による『笑顔の授業』が行われました
-
理学療法学科・万行里佳教授が分担執筆した『Crosslink basicリハビリテーションテキスト 公衆衛生学』が刊行されました
-
【地域連携事業】新宿区立福祉作業所の焼きたてパンとお菓子の学内販売を実施しました
-
言語聴覚学科で「第1回入学予定者フォローアップセミナー」が行われました
-
理学療法学科の学生が「SPISチャレンジ」を通して動物への理学療法について学習しました
-
児童教育学科が「第10回 心・和・感~山手ウォークラリー~」を実施しました
-
令和5年度目白大学心理カウンセリングセンター公開講座「子ども・若者・コミュニティにむけたより良い支援のために」を開催いたしました
-
新宿キャンパスにて「フードドライブ」を実施しました
-
メディア学科・牛山ゼミ2年生が若狭町(福井県)の特産品PRに取り組みました
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授が分担執筆した『神経心理検査ベーシック 改訂2版』が出版されました
-
2023年度メディア学部インターンシップ報告会で70名以上の学生が成果報告しました
-
令和6年能登半島地震の発生を受けて
12月
-
【さいたま岩槻地域連携事業】3年ぶりに地域交流会アクティブ俱楽部主催の餅つき会を行いました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "ベビースターラーメンのブランド戦略"
-
スポーツフェスティバルに作業療法学科を挙げて参加しました
-
理学療法学科「臨床理学療法学実習」で卒業生を招き総合実技試験を実施しました
-
作業療法学科3年生が臨床実習前のOSCE(客観的臨床能力試験)を行いました
-
「教職に就いている卒業生の話を聞く会2023」を実施しました
-
看護学科・成人看護学領域ゼミで「4年生卒業研究発表会」を開催しました
-
言語聴覚学科・森つくり准教授が分担執筆した『言語聴覚士国家試験マスターノート』が出版されました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "バーモントカレー開発ストーリー"
-
【地域連携事業】「クリスマスリースを作ろう」を開催しました
-
目白大学メディア学部学生×さいたま市岩槻区役所若手職員「岩槻区PRポスター・動画」を企画・製作しました
-
令和6年度大学入学共通テスト実施に伴う入構制限について
-
<第二報>【受付期間終了】(卒業生・修了生の方)第7回公認心理師試験における出願書類の申請について
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム2023」を企画開催しました
-
経営学科・吉原ゼミがゲストスピーカーによる特別講義「スターバックスの物語経営」を行いました
-
経営学科・吉原敬典ゼミがプレステージ・インターナショナルへ企業訪問しました
-
学校法人目白学園創立100周年記念式典および祝賀会を開催しました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "ローソンの商品開発事例とこれから"
-
「就活メイク講座」を開催しました
-
児童教育学科・小林恭子ゼミ生が新宿こだま保育園でクリスマスコンサートを行いました
-
さいたま市岩槻区・和土住宅自治会主催の世代間ふれあい事業に参加しました(看護学科)
-
子ども学科「2023年度実習懇談会」が開催されました
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授が分担執筆した『最新 言語聴覚学講座 言語発達障害学』が出版されました
-
目白大学公開講座「学修者本位の大学教育へ:学修成果を可視化できる教育と学修支援」を開催します
-
スポーツサポーティング研究部が日本赤十字社救急法救急員養成講習会を開催しました
-
【受験生の方へ】「高等教育の修学支援新制度」の申請手続きについて
-
【さいたま岩槻キャンパス地域連携事業】「彩の国 川越水上公園車いすテニス大会2023」に参加しました
-
目白大学耳科学研究所クリニックで言語聴覚学科の学生が実習を行いました
-
地域の小学校と古着回収事業を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス1年生の共通科目「医療で読み解く現代社会」にて多学科合同グループワークが実施されました
-
スポーツサポーティング研究部が「彩の国 川越水上公園車いすテニス大会2023」にボランティア参加しました
-
冬季一斉休業と窓口取扱時間について
-
理学療法学科が2023年度保護者会を開催しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>山口晋准教授の共著『日本の都市百選 第1集』が刊行されました
-
「ビジネスクリエーター研究学会第27回研究大会」を開催しました
-
目白大学耳科学研究所クリニック・伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)が「第82回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会」に登壇しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>山口晋准教授の特集記事が『地理』12月号に掲載されました
11月
-
子ども学科・西山ゼミが特別講義「HPS の役割と支援の実際」を遠隔にて開催しました
-
【目白学園創立100周年記念】メジゾー&グローバルくんのコラボLINEスタンプをリリース!
-
子ども学科の山﨑英明助教が「日本歌曲の祭典Vol.4~中田喜直生誕100年に寄せて~」に出演します
-
地域社会学科・飛田ゼミと社会情報学科・田中ゼミが「新宿区くらしを守る消費生活展」に出展しました
-
【看護学科】桐榮祭で卒業生の皆さんとLet´s enjoy together ‼
-
目白大学耳科学研究所クリニック医長・角田玲子教授(言語聴覚学科)が日本めまい平衡医学会の「専門会員」に認定されました
-
第19回 子ども学科特別行事「まみむめめじろ かきくけこども」開催のお知らせ
-
子ども学科「子どもと自然A」を履修する学生が千葉市動物公園で子ども向けに動物ガイドを行いました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "知育菓子®の過去から未来へ"
-
「就活写真学内撮影会」を実施しました
-
子ども学科特別行事第1部「子どものひろば」(桐和祭)ご来場ありがとうございました
-
社会情報学科・長崎ゼミ4年生が商品開発企画コンペの運営委員を務めました
-
子ども学科西田希ゼミ3・4年生が西落合学童クラブの「わんぱくまつり」にボランティアとして参加しました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "カゴメと通販事業"
-
作業療法学科の学生と會田玉美教授が高次脳機能障がい者とその家族の会に参加しました
-
言語聴覚学科3年生が「地域言語聴覚療法学」で当事者講師のお話を伺いました
-
メディア学科の平山ゼミが3D観光ゲームを制作・実況動画を公開しました
-
言語聴覚学科4年生が「臨床実習報告会」を行いました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "新市場創造型商品開発 プチッと鍋 開発ストーリー"
-
作業療法学科3年生のボランティア活動が岩槻のWeb地域新聞に掲載されました
-
理学療法学科の学生が、野球肘検診に参加しました
-
子ども学科「子どもと環境B」を履修する1年生が、稲刈り・芋掘りを体験しました
-
メディア学科「地域メディア論」授業レポート"新宿区の情報発信"
-
看護学科4年生の「総合看護学セミナー」で薬害被害者による特別講義を行いました
-
理学療法学科1年生に向けた「卒業生講演会」を実施しました
-
メディア学科3年生が新潟県魚沼市守門地域での企業インターンシップに参加しました
-
日本語・日本語教育学科3年生の教職課程履修者が「古典テスト」を受験しました
-
言語聴覚学科の山田 晃司助教らが第47回日本高次脳機能障害学会学術総会において優秀ポスター賞を受賞しました
-
社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "リポビタンDのマーケティング戦略"
-
第47回日本高次脳機能障害学会シンポジウム「臨床神経心理士になろう!」に言語聴覚学科の春原則子教授がシンポジストとして登壇しました
-
【2024年1月5日更新】災害に遭われた2024年度入学者選抜受験者の方へ(特例措置)
-
言語聴覚学科3年生が「臨床実習特講Ⅳ」で失語症のある当事者と会話演習を行いました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「車いすテニス練習会」に地元の中学生が参加しました
-
メディア学科・三上ゼミが「目白大学新聞」を3年半ぶりに発行
-
目白大学新聞(49号)発行
-
第55回桐和祭で「ECOアクション2023~プレゼンテーション&ディスカッション~」を開催しました
10月
-
本学の学生が第11回チアリーディング世界選手権大会 日本代表ナショナルチームメンバーに選抜
-
令和5年度 目白大学心理カウンセリングセンター公開講座「子ども・若者・コミュニティにむけたより良い支援のために」
-
子ども学科2年生が「乳児保育演習」(担当:西山里利教授)で子どもと保育者の衣服をデザイン・発表しました
-
社会学部「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "韓国No1ブランド辛ラーメンのJAPANマーケティング"
-
日本語・日本語教育学科の池田ゼミで「日本語の教科書分析と編集の発表会」を行いました
-
作業療法学科4年生の国家試験対策「総合作業療法セミナー」が始まりました
-
子ども学科・佐藤雄紀ゼミが新宿区中井児童館で訪問演奏会を行いました
-
社会学部「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」授業レポート "カンロのブランド戦略"
-
日本語・日本語教育学科の池田広子教授が編集・執筆した『越境する日本語教師と日本語教師研修―実践を省察するラウンドテーブル』が刊行されました
-
看護学科の1年生が「基礎看護学方法論Ⅲ(診療の補助技術)」で吸引と酸素療法の演習を行いました
-
「就活キックオフガイダンス」を実施しました
-
日本語・日本語教育学科の森ゼミで染め物体験学習をしました
-
【在学生の方へ】飲酒に関する諸注意
-
目白大学・目白大学短期大学部「サステナブルキャンパスレポート2022」が刊行されました
-
日本語・日本語教育学科2023年度オープンキャンパス報告
-
目白大学耳科学研究所クリニックの伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)にコストコSPIO研究助成金が交付されることになりました
-
子ども学科の山中智省専任講師がライトノベルに関する講演会と企画展示を行います
-
メディア学科3年生による「イベントインターン2023」が実施されました
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授と春原則子教授が共同研究者として関わった研究が、第22回発達性ディスレクシア研究会で「奨励賞」を受賞しました
-
目白大学耳科学研究所クリニックの伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)と黒田建彰客員研究員の共同執筆記事が医学系雑誌『JOHNS』に掲載されました
-
メディア学科・三上義一教授の新刊『ASEAN and Regional Actors in the Indo-Pacific』が刊行されました
-
作業療法学科の学生が「人形のまち岩槻 総合芸術祭」にボランティアとして参加しました
-
理学療法学科で2023年度1回目の「臨床実習指導者講習会」を開催しました
-
社会情報学科・長崎ゼミ生が宮崎県日向市物産展で開発商品の販売を行いました
-
作業療法学科・重村淳教授のインタビュー記事が読売新聞オンラインに掲載されました
-
看護学科3年生「老年看護学実習」の学びの発表会で台湾・中山医学大学の留学生と交流しました
-
メディア学部、社会学部地域社会学科の3年生と短期大学部ビジネス社会学科1年生がクリアソン新宿インターンシップに参加しました
-
さいたま岩槻キャンパスで軽食を無料配布しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の山口ゼミで「秋田野外調査実習(フィールドワーク)」を実施しました
-
有名フードブランドの企業の方々がずらり!社会情報学科「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」がスタート!【2023年度】
-
2023年度9月学位授与式を挙行しました
-
【小・中・高校生・大学生とその保護者対象】科学教室「染色を体験してみよう」を第30回桐榮祭に出展します
-
看護学科の保健師課程を専攻する学生たちが「公衆衛生看護学実習Ⅱ」で市民対象の健康教育ポスターを作成しました
-
「ビジネスクリエーター研究学会第27回研究大会」開催のお知らせ
9月
-
看護学科・2023年度オープンキャンパスが全日程終了しました
-
言語聴覚学科・森つくり准教授が東京都教職員研修センターで開催された専門性向上研修「特別支援教育」にて講演を行いました
-
第12回リハビリテーション学研究科公開フォーラム(2023)(協賛:生涯福祉研究科・看護学研究科)
-
作業療法学科・安井宏准教授の記事が高齢者住宅新聞に掲載されました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」でダイビング実習を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました②
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授が分担執筆した『最新 言語聴覚学講座 言語聴覚障害学概論』が出版されました
-
理学療法学科の矢野秀典教授が分担執筆した『理学療法における歩行』が刊行されました
-
英米語学科の教職履修生3・4年生が「夏季模擬授業会」を実施しました
-
教育後援「桐光会」より、看護学科3年生全員に看護師国家試験対策の問題集をご寄贈いただきました
-
社会情報学科・長崎ゼミが練馬区役所にて「練馬区観光対策プロジェクト」最終報告会を実施しました
-
社会情報学科・土屋ゼミ3・4年生が福島県新地町でボランティア活動に取り組みました
-
英米語学科のSteven Urueta専任講師とMaelys Salingre専任講師が外国語教育メディア学会(LET)関西支部基礎理論研究部会9月例会にて発表を行います
-
作業療法学科の會田玉美教授が『作業療法ジャーナル』に掲載されました
-
メディア学科3年生と長野県小諸市の老舗温泉旅館との産学連携が信濃毎日新聞に掲載されました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」の野外運動実習で尾瀬国立公園トレッキングを実施しました
-
「キャリア研修Ⅰ」を実施しました
-
社会情報学科2・3年生が「内藤とうがらしプロジェクト」のボランティア活動に取り組みました
-
社会情報学科4年生が「コンテナハウスを活用した社会課題の解決策」を提案しました
-
社会情報学科「社会デザイン入門」授業レポート"まちづくりにおける自助・共助について考える"
-
理学療法学科の学生が「Karate Week 2023」で大会救護(搬送担当)にボランティア参加しました
-
理学療法学科・大沼亮専任講師が「第2回先端技術を活かした効果的な理学療法を考えるフォーラム」にて講演を行いました
-
目白大学耳科学研究所クリニックの伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)の執筆記事が医学系雑誌『耳鼻咽喉科・頭頸部外科』に掲載されました
-
理学療法学科・工藤裕仁教授が西武ライオンズジュニア代表選手の野球肘肩検診に参加しました
-
新宿区の子育て世帯に防災備蓄品等を寄付しました
-
高等教育の修学支援新制度について―支援対象校に(更新)認定
-
目白大学の「AI・データサイエンス教育プログラム」が 文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
8月
-
社会情報学科・長崎ゼミ生が「練馬区観光対策プロジェクト」でのフィールドワークを実施
-
心理カウンセリング学科・河野ゼミと地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の学生たちが「ボッチャ新宿小学生カップ」にボランティアスタッフとして参加しました
-
経営学科・吉原敬典教授が「2023西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会」の開会式でスピーチしました
-
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
-
経営学科・吉原敬典教授が会長を務めるビジネスクリエーター研究学会で第13回ホスピタリティマネジメント研究会を開催しました
-
子ども学科で「栃木自然キャンプ」を実施しました
-
看護学科2年生「老年看護学方法論」
-
【地域連携事業】「ハピハピサマー うきうきおかしフェスティバル」を開催しました
-
4年ぶりの全面対面開催!看護学科3年生企画「卒業生と語る会」
-
保健医療学部・看護学部の合同授業「チーム医療演習」「チームケア論」を実施しました
-
社会情報学科「ソーシャルビジネス論」でハウス食品の方にブランド戦略と地域貢献についてご講演いただきました
-
社会情報学科「社会情報学方法演習1」の履修者が『32人の生活史』を編纂しました
-
心理カウンセリング学科・財津亘准教授の「チャットGPTの文章判別」に関する研究成果が国際学術誌「PLOS ONE」に掲載、産経新聞・朝日新聞で紹介されました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました①
-
保健医療学部就職説明会を実施しました
-
子ども学科・西田ゼミの3年生が子ども体操教室を見学、子どもの運動について学びました
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」 第5弾で、本学SDGs副専攻セミナーが紹介されました
-
社会情報学科の顧ゼミ・井口ゼミでChat GPTワークショップを行いました
-
作業療法学科の4年生がPOST OSCEを実施しました
-
理学療法学科・大沼亮専任講師の論文が整形外科の国際誌『The Bone & Joint Journal 』に掲載されました
-
社会情報学科の宮田学教授と松岡陽助手・学生が絵本で地域をつなぐボランティア活動を行いました
-
【作業療法学科】台湾・中山医学大学の交換留学生が短期留学しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>主催による「卒業論文構想発表会」を開催しました
-
メディア学科・牛山佳菜代教授が分担執筆した『市民が育む持続可能な地域づくり』が刊行されました
-
【地域連携事業】「わくわく!おかいものだいさくせん!Part2」を開催しました(子ども学科・英米語学科共同企画)
-
第22回「目白学園遺跡フェスタ」を開催しました
-
子ども学科・堂山亞希専任講師が分担執筆した『たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント&プログラム(全4巻)』が刊行されました
7月
-
フードローテ―ションと学生の防災意識向上のため防災備蓄品を配布しました
-
言語聴覚学科3年生が失語症友の会に参加しました
-
2023年度 名誉教授称号授与式を執り行いました
-
【さいたま岩槻キャンパス地域連携事業】『ぼっとう』~土にふれる、陶芸にふれる~が開催されました
-
人間福祉学科と韓国の江南大学校社会福祉学科の教員・学生がオンライン交流をしました
-
2023年度「SPISチャレンジ制度」の認定式を行いました
-
子ども学科・おかもとゼミと2年生が七夕の竹笹を飾りました
-
心理カウンセリング学科の学科講演会「じゃないほうの心理学」が開催されました
-
学生に対する支援事業(食料品の無料配布)
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "カイハラデニムのビジネスモデルについて"
-
外国語学部「第43回目白大学言語文化研究会」のお知らせ
-
作業療法学科1年生がOSCE1(客観的臨床能力試験)を行いました
-
看護学科3年生の「小児看護学方法演習」で技術演習を行いました
-
新宿キャンパスでの第3回オープンキャンパスを開催しました!
-
子ども学科・佐藤雄紀専任講師がトークコンサート「ラヴェルとドビュッシーの魅力的な世界」を開催します
-
子ども学科・おかもとゼミが体験型展示会「図工・美術教材フェア」に行ってきました
-
夏季一斉休業と休校期間中の事務取扱時間について
-
理学療法学科・尾﨑繁教授が『つくばメディアアートフェスティバル2023』に共同出展します
-
第22回「目白学園遺跡フェスタ ~おまたせしました 遺跡フェスタ復活です~」
-
目白大学公開講座「リハビリテーションのチカラ」を実施しました(さいたま岩槻キャンパス)
-
社会情報学科・長崎ゼミ3年生が立教大学の有馬ゼミナール実証研究発表会を見学しました
-
子ども学科・髙橋ゼミ3年生が新宿区立西落合図書館で子ども向けイベントを開催しました
-
子ども学科2年生が「教育原理」の授業を実施しました
-
看護学科「おかえりなさい!」ホームカミングデイを開催しました
-
「新宿区で働こう 合同企業説明会」を開催しました
-
理学療法学科・大沼亮専任講師の論文が『Journal of Physical Therapy Science』誌に掲載されました
-
目白大学耳科学研究所クリニック医長・角田玲子教授(言語聴覚学科)の論文が医学教育系雑誌に掲載されました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の飛田ゼミが「新宿エコライフまつり」に出展しました
-
言語聴覚学科「臨床実習特講」の講義で失語症のある当事者講師にご協力いただきました
-
【メディア学科】今夏も企業・地域と連携し学部独自インターンを多数企画、学生の視野拡大へ
-
子ども学科3年の「障害児保育」にて保護者支援に関する事例検討を行いました
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "ライオン株式会社「by me」の新規事業とマーケティング戦略について"
-
子ども学科の西山里利ゼミ3・4年生が高山市「まちひとぷら座かんかこかん」を遠隔で見学しました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「野外運動実習」で登山を実施しました
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "MIKIMOTOのマーケティング戦略"
6月
-
[さいたま岩槻キャンパス]第2回オープンキャンパスを開催しました!
-
[新宿キャンパス]第2回オープンキャンパスを開催しました!
-
理学療法学科・大沼亮専任講師が分担執筆した書籍『リハビリテーション感染対策ハンドブック』が刊行されました
-
社会情報学科・長崎ゼミで「練馬区観光対策プロジェクト」の途中経過報告を行いました
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "Happy Life Solution Company" BEAMS(ビームス)の成長戦略
-
子ども学科・山中智省専任講師が「ライトノベルツーリズム推進セミナー in 福井」(8月18日開催)に登壇します
-
目白大学耳科学研究所クリニック・伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)がシンポジストとして講演しました
-
チアリーディング部「QUAKES」が第25回関東チアリーディング選手権大会で総合7位!JAPAN CUP2023の準決勝進出が決定!
-
【参加者募集!】子ども学科と英米語学科による「おかいものだいさくせんPart2」
-
児童教育学科2年生が「小学校体験活動」を行いました
-
理学療法学科「ベーシックセミナー」で東京医科歯科大学病院スポーツ医学診療センターから講師を招致し"第一線の理学療法士の臨床と研究"についての講義を行いました
-
社会情報学科の宮田学教授と松岡陽助手・学生が絵本で地域をつなぐボランティア活動を行いました
-
Schoo(スク―)社の皆さんが「Schoo Swing」を活用中の授業見学に訪れました
-
子ども学科の専門教育科目「子どもと環境」で田植え・芋の苗付けを行いました
-
岩槻南病院/岩槻南循環器クリニック/まついハートクリニック共同企画「あしとさんぽ」に看護学科教員がスタッフとして参加しました
-
日本語・日本語教育学科の森ゼミで「新宿区立新宿歴史博物館」を見学しました
-
「SPI対策集中講座」を開催しています
-
理学療法学科4年生が「地域リハビリテーション実習」と「総合臨床実習」の報告会を行いました
-
子ども学科開設20周年記念イベント「ドキュメンタリー映画『さとにきたらええやん』(2016) から考える子どもの権利」
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "ナイガイのユニバーサルデザインと新たな挑戦"
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>の山口ゼミで流山・松戸巡検を実施しました
-
「U・I・Jターン就職(地方就職)ガイダンス」を開催しました
-
地域社会学科・飛田満教授が私立大学環境保全協議会の会長に就任しました
-
キャリアセンターでは「学部3年生全員面談」開催しています!
-
新LMS(学修支援システム)「Schoo Swing」を導入!
-
目白大学がSchooとアドバイザリー契約を締結 オンラインツールを活用した対面型授業モデルの検討・運用と学修データの活用・可視化の支援で大学DXを推進
-
言語聴覚学科で学生主催の新入生歓迎会が行われました
-
看護学科4年生必修科目「統合技術演習」の中間発表会を行いました
5月
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "青山商事のマーケティング戦略について"
-
理学療法学科・大沼亮専任講師の執筆記事が日本理学療法士協会雑誌『Up to Date』に掲載されました
-
子ども学科3年の「子どもの健康と安全」で健康教育の紙芝居を制作・発表しました
-
子ども学科「保育内容指導法(音楽表現)」で佐藤雄紀専任講師とともにキャンパスの自然の音を聴きました
-
看護学科1年生「基礎看護学方法論Ⅰ」でバイタルサイン測定の演習を行いました
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "SHIBUYA109のマーケティング戦略について"
-
社会情報学科・長崎ゼミ「へべすプロジェクト」開始!
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>で2022年度「臨地研修」成果報告会を開催しました
-
地域社会学科<地域・ひとづくりコース>臨地研修を実施しました
-
理学療法学科・大沼亮専任講師が「理学療法科学学会 優秀賞」を受賞しました
-
言語聴覚学科1年生が「言語聴覚療法基礎演習」で卒業生からお話を伺いました
-
【メディア学科】オリジナルサイトをリニューアルしました
-
2023年度 目白大学入学式を挙行しました
-
学生への物価高に対する経済対策支援事業として食料品の無料配布を実施
-
2023年度春学期:各自治体の教育委員会による教員採用説明会を開催しました
-
心理カウンセリング学科・加賀美常美代教授が、多文化間精神医学会より「多文化間精神医学会賞」を受賞しました
-
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "アパレル業界の最新事情とSPAのビジネスモデルについて"
-
「インターンシップガイダンス」を開催しました
-
【看護学科】2023年度 第1回オープンキャンパスを開催しました
-
作業療法学科の花房謙一教授と言語聴覚学科の内山千鶴子教授が分担執筆した書籍が刊行されました
-
【作業療法学科】2023年度 第1回オープンキャンパスを開催しました
-
田尻信壹教授が分担執筆した『国際理解教育と多文化教育のまなざし』が刊行されました
-
作業療法学科の卒業生が大学院のゼミに参加しました
-
子ども学科の佐藤雄紀専任講師がピアノリサイタルを開催します
-
2023年度春学期 新型コロナウイルスの対応について(新宿キャンパス)【5/8変更】
-
有名ファッションブランド企業の講演が聞ける!社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」がスタート!(2023年度)
-
第8回「染の小道」フォトコンテスト受賞作品が決定しました
-
看護学科・老年看護学領域ゼミで「卒業研究発表会・研究計画発表会」を行いました
4月
-
子ども学科の山中智省専任講師が「第44回日本出版学会賞・清水英夫賞」を受賞しました
-
社会情報学科「フォローアップセミナー」集合研修~新たな出会いと学び~
-
【在学生の皆さんへ】一人暮らし学生対象の食費補助事業について(2023年度)
-
子ども学科1年生が「スタートアップセミナー」に参加しました
-
【地域社会学科】2023年度 第1回オープンキャンパスが開催されました
-
看護学科2年生「老年看護学方法演習」高齢者のもてる力をいかした看護実践演習(2022年度秋学期)
-
2023年度 子ども学科特別行事の開催が決定しました
-
看護学科1年生「老年看護学概論」(2022年度秋学期)
-
【人間福祉学科】福祉系3大国家資格でいずれも全国平均を上回る合格率を達成!
-
作業療法学科1年生のオリエンテーションを実施しました
-
看護学科1年生が入学後のオリエンテーションを行いました
-
経営学部・大学院経営学研究科編『経営学の未来を考える―不確実性の高い時代を乗り切るために―』が出版されました
-
経営学科・吉原敬典教授がビジネスクリエーター研究学会の会長に就任しました
-
週刊朝日に目白大学耳科学研究所クリニック伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)と加茂智彦客員研究員の「めまいリハビリ」に関する取材記事が掲載されました
-
理学療法学科で新1年生の「2023年度オリエンテーション」を実施しました
-
群馬県立中央中等教育学校の3年生が児童教育学科・中山博夫教授の研究室を訪問しました
-
「生涯スポーツ2・3」でスキー・スノーボードの集中講義を行いました
-
言語聴覚学科で「臨床実習激励会」が行われました